諦めきれなかった業界で、自分らしいキャリアと働き方を。
企画管理部
企画管理部
- K.H さん
- 入社1年目。前職の大手銀行では法人営業を担当。星野リゾート・アセットマネジメントでは、未経験の開示・IR業務と日々格闘中。

求められるのは正確な業務とホテルへの理解度
現在の仕事内容を教えてください
主な業務は、プレスリリース、決算説明資料といった対外向け資料の作成や、機関投資家との面談、投資家向けの保有物件の見学会の開催などで、投資家窓口の役割を担っています。数百億円、数千億円という単位の金額を運用されている投資家も多数いるため、書類上の数字はもちろん、私自身の発言ひとつにも正確さが求められる、責任ある仕事ですね。また、星野リゾートのファンという投資家も多くいるので、施設に関する情報をインプットして、理解度を高めておくことの必要性を日々感じています。実際、入社してからはプライベート含め、星野リゾート施設を訪れる機会がかなり増えました。昔から旅行が好きなので、楽しみながら仕事に必要な知識を増やせるのはいいですね(笑)。
学生時代に憧れた、観光業に携わることのできる道へ
入社に至るまでの経緯は?
前職は、新卒で入社した大手銀行で法人営業をしていました。学生時代から留学をしたり、旅行に行ったりと、海外や観光には興味があったので、就職活動では観光業界でキャリアを積もうと考えていて。しかし、ちょうどその頃コロナによって、業界全体が大きく影響を受け、不安定な状況になり、一旦観光業界への就職を断念しました。その後は、海外との接点を豊富に持てると思い銀行へ。そこから2年間ほど法人営業をしていました。銀行の仕事もやりがいはありましたが、やはり観光業に携わりたいという思いは変わらず、一度は諦めた観光業界に転職しようと決めたんです。
なぜ星野リゾート・アセットマネジメントに入社しようと思ったのですか?
当時は星野リゾートの施設に宿泊したことがほとんどありませんでした。それでも入社しようと思ったきっかけは、星野リゾート代表である星野がメディアで発信している内容に強く共感できたことです。これからの観光業のあり方だったり、会社として大事にしている組織文化だったり、どれも共感できる話ばかりで、こんな組織で働いてみたいと思うようになりました。かねてから挑戦したかった観光業に関係する仕事ができて、今は充実した日々を送れている実感があります。
星野リゾートらしい、風通しのよい環境
星野リゾート・アセットマネジメントらしいと思うポイントは?
社内でもよく出てくるワードですが、“金融らしくない”雰囲気ですね。日系の金融業界というと、仕事柄、職場の雰囲気も厳かで、縦社会のイメージがありました。しかし、当社は社長をはじめ、立場関係なく、誰とでも気軽にコミュニケーションを取りやすい雰囲気です。また比較的少人数の組織なので、手を挙げればいろいろな機会を得ることができる。私の場合、入社してからこれまでに、代表の秋本と出張に行く機会が何度もありました。一般的な会社では、入社して間もない社員が社長と出張に行くというのは、なかなかレアなことだと思うので、こういった点も当社の特徴のひとつかなと思います。
その他に“フラットさ”を感じたエピソードはありますか?
今は入社して半年強なので、まだまだ業務を覚えるフェーズですが、職場環境には本当に助けられています。業務上、他部署との連携が必要になることも多いのですが、部署関係なく、どなたも話しかけやすいですし、丁寧にフィードバックしてくれる人も多いです。また、打ち合わせでも役職や経験に関係なく、意見を求められる機会も多くあります。そんな環境だからこそ、自然と常に自分なりの考えを持つことを意識するようになりました。せっかく風通しのよい環境があっても、自分が発信しなければ意味がないので。
ライフスタイルに合わせた、裁量のある働き方
今の働き方について、どう考えていますか?
勤務時間が割ときっちり決まっていた前職時代と比べると、今はかなり自由に働けています。出退社の時間や勤務場所は基本的に自身で決められるので、ライフスタイルに合った働き方ができています。開示・IRという職種上、繁忙期と閑散期がはっきりしているため、業務都合で勤務時間が左右されることもありますが、それでも裁量を持って自由に働けている実感はありますし、自分の理想とする働き方に近いと感じています。
より働きやすい職場にするには何が必要だと思いますか?
欲を言えば、せっかく観光業に関連する会社なので、旅行しながら働いてみたいですね。今も決まった要件を満たせばワーケーションできる制度はあるのですが、実際に行うにはややハードルがあったり、利用している方も少ないので、すぐに制度を使うのは難しそうです。ただせっかく会社にそういう制度があるので、もう少し仕事に慣れてきたら利用してみたいです。
専門性を高め、自分なりのキャリアを模索したい
今後の目標を伺えますか?
まずは目の前の業務を身につけることが目標です。REIT業界は前職と同じく金融業界ではありますが、業務内容は銀行で経験した法人営業とはまったく異なり、業界ならでは、開示・IRならではのさまざまなスキルが要求されます。まだまだ不足している知識や経験も多いので、しっかりと専門性を高めて、早く一人前として会社に貢献できるようになりたいですね。
その他に挑戦してみたいことはありますか?
そうですね。今後についてはまだそれほど深く考えていませんが、いずれは施設の運営や開発など、ホテルや観光ともっとダイレクトに関わる仕事にも挑戦してみたいです。それは当社の他部署かもしれませんし、星野リゾートサイドかもしれません。会社の垣根を超えて、自分なりのキャリアの形を模索していきたいですね。
「星野リゾートが好き」「旅行が好き」が活きる仕事
この会社にはどんな人が向いていると思いますか?
先ほど、業務のために施設の知識をインプットする必要があるという話をしましたが、観光やホテルと密接に結びついている仕事なので、施設を訪れて、学んだ知識や得た経験を仕事に活かせることが多くあります。そういった意味で、当たり前かもしれませんが、「星野リゾートが好き」「ホテルや旅行が好き」という人には向いていると思いますね。実際に私含め、社内には旅行が好きな方がかなり多いです。宿泊してきた施設の様子や感想を社内ブログで発信されている方もいますし、観光に興味がある人なら、よい意味で公私混同しつつ、楽しみながら働けるのではないかと思います。